我々の目指す方向性
Human Natures(ヒューマン・ネイチャーズ)は2020年より発足した「仕事環境・身体の環境・地球環境を改善する」をテーマにプロダクトの企画及び開発を行っております。
プロダクトデザインは「地球の素材を使って触れるものとして産み落とすものづくり」になります。
従って、素材についても十分に理解し3R(Reduce、Reuse、Recycle)を念頭に慎重に進めていかなくてはなりません。
自然から捻出した素材とどのように向き合い、どう加工し、どう利用されていくのか…。
今後つくりてとして、これから先の未来のために益々責任が大きくなっていきます。
素材に敬意を評し『人と自然の共存』をテーマに、
いつまでも健康的な星で健康的な生活ができる環境保全に心血を注ぎます。
その取り組みの一つとして、当ブランドのMISSIONの一つでもある
「利益の一部を自然環境保護団体を通じ地球に還元すること」
を実行しています。
自然環境保護団体と一口に言ってもたくさんの団体がありますが、
我々は「1% For The Planet(1パーセント・フォー・ザ・プラネット)」に賛同することにしました。
1%FTP(1パーセント・フォー・ザ・プラネット)とは

- パタゴニア社 創設者『イヴォン・シュイナード』
- ブルー・リボン・フライズ社 オーナー『クレイグ・マシューズ』
上記2名が2002年に自然環境保護に貢献するビジネスの奨励を目的とし設立した自然環境保護の必要性を理解する企業の同盟の団体であり..
『売上の1%を自然に還元する』
という活動をしています。
この同盟に参加する企業は「ビジネスでの利益と損失は地球環境の健康状態にも直接関連する」ことを理解し、産業が与える社会的/環境的影響を懸念しています。
1% For The Planetについての詳細はこちらをご覧ください。
HNの願い
我々は皆さまから製品だけではなくブランドとして応援していただけるような活動をし、より良い環境づくりの創造を目指しています。
『人と自然の共存』をテーマに運営している以上、このポリシーに沿った行動をすべきであり、逆に似つかわしくないことはするべきではありません。
毎日が地道な活動ではありますが、我々の願いに賛同いただけましたら本当に嬉しく思います。
今何が起こっているのか?
現在、地球上で問題になっている様々な出来事や、今だからこそ人類が知っておくべき知識をレポートとして『note』に公開し情報を共有しております。
少しでも皆さまの「選択権の材料」になればと思っておりますので、是非『note』をフォロー下さいますよう、何卒よろしくお願い致します。
–
本日は以上です。
最後までご拝読いただきありがとうございました。
–
有本開発株式会社 CEO
ヒューマン・ネイチャーズ CDO
有本 匡志(ありもと まさし)